SAMPE特別企画「カーボンFRP開発ものがたり」開催されました
1月27日(水)先端材料技術協会特別企画として「カーボンFRP開発ものがたり」が開催されました。テーマは、『開発の苦労・設計の工夫・製造ブレイクスルー』で、開発にあたり苦労したことや困難だったこと、そしてその苦労や困難を [...] [...]
2021年「空飛ぶクルマ」
旧年中は新型コロナウイルスの影響の中、皆様より沢山のご支援ご協力を賜り有難く厚く御礼申し上げます。皆様のますますのご発展を祈念しますとともに 本年もなお一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。 2021年、元 [...] [...]
新価値創造NAVI「PICK UP」記事公開のご案内
現在、12月1日からWeb開催中の新価値創造展に併設されている、全国から厳選された中小企業の製品・技術・サービスを紹介する『新価値創造NAVI』内のWEBマガジン「PICK UP」記事にC-FREXの特集掲載が開始されま [...] [...]
Composites Worldに掲載されました
世界のコンポジット業界で有名な雑誌【Composites World】に、二足歩行アシスト_C-FREXの技術開発記事が掲載されました。きっかけは、2019年JEC出展の際に、Composites WorldのSenio [...] [...]
AIサーマルカメラ導入しました
当社では新型コロナウイルス感染対策の為、ご来社される皆さまには正面エントランスでの検温と手指消毒をお願いしています。そしてこの度、検温のお手間とお時間を少しでも軽減できるよう非接触で計測可能なAIサーマルカメラを導入いた [...] [...]
「GoFly」日本で唯一のチーム teTraが快挙を成し遂げました
2020年2月28~29日(米国現地時間) 「空飛ぶクルマ」と呼ばれる1人乗りの小型航空機(エアモビリティー)の開発コンテスト「GoFly※1」の最終飛行審査「Final Fly-Off」が米国・マウンテンビューにある米 [...] [...]
長期収入ガード(GLTD)導入しました
UCHIDAでは、福利厚生制度の充実化を図るため病気やケガで長期間働けなくなった場合の収入ゼロの不安に備えて【仕事と治療の両立を支援する長期収入ガード(GLTD)】を導入しました。この保険では万が一、病気や怪我で長期間働 [...] [...]
祝!V2達成 京都工芸繊維大学 “Grandelfino”
全国の学生チームが小型レーシングカーの性能を競う「第15回全日本学生フォーミュラ大会」が、2017年9月9日(土)静岡県にある小笠山総合運動公園(通称エコパ)にて9/5~9/9の5日間にかけて開催されました。 競技は、静 [...] [...]
ランボルギーニと共同開発
2013年11月12日にイタリアのランボルギーニが、多くの産業が集まる名古屋(名古屋工業大学)に日本初の研究拠点を立ち上げました。そしてUCHIDAは、ランボルギーニと共同で自動車のエンジン部品にCFRPを使う研究を進め [...] [...]
DMG100Pを導入しました!
9月吉日、UCHIDAはCFRP・金属・樹脂の同時加工用に、DMG100Pを導入しました。 これによって、UCHIDAのMachining centersは、5台となりました。 これからも、UCHIDAは多くの分野に向け [...] [...]